リメイク ペーパーバッグとIKEA踏み台塗装ペーパーバッグが欲しくて欲しくて米袋を買いました。(なんでだ)米袋ってすごく丈夫なんですね、観葉植物も入れられるかも。本当はこのようなものを買いたかったんですが。28Oct2015DIY
ジャック・オ・ランタンそろそろハロウィンの季節ですね。ハロウィンは元々アイルランドの文化なので、ここフランスでは人々は余り興味もなく、イベントも何もないのですが、最近は日本のように仮装パーティーをする若者などが増えているみたいです。それでもホームパーティーとかが主で全然日本ほどではないのですが。それでもスーパーやマルシェでは色んな形、種類のカボチャが売られていて、とても色とりどりで、最近日替わりで楽しんでいます。今日はJack be littleという名前の種類のカボチャを買いました。26Oct2015日々
フランスの結婚式週末は夫の友人の結婚式に行ってきました。あまりキリスト教は信じていないからということで、教会の式は省いて披露宴の前に日本でいうところの人前式をして永遠の愛を誓いました。フランスの結婚式は大体、市役所で市長さんの前で"入籍式"のようなものをし、式をする場合はその後教会へ移動し式を済ませ、それか披露宴はディナーを兼ねて夕方から始まるので、日本よりも1日掛かりでしかも披露宴はディナーの後もDJを呼んだりしてそのままダンスナイトで朝までというのが一般的です。その代わりカメラマンは披露宴前には仕事を終えて帰っているし、日本の披露宴には欠かせないプロの司会者なんてのもいないので友人が仕切ったりして手作り感満載になります。今回はお城を借り切っての...25Oct2015フランスのあれこれ
リメイク ディップアレンジうーん今更感はありますが。用意するもの :なんの変哲もないカゴペンキ筆マスキングテープ結論から言うと、私の用意したカゴ自体が変哲もないどころかかなりダサい部類に入るため、あまり可愛くなりませんでした。メタル製のものの方が可愛くなりそうですね。これはこれでもうしょうがないのでまた全体に塗ってしまうかもしれません。ペンキはやっぱりミントかパステル系ですね。北欧風目指しているので。笑Before & After21Oct2015DIY
北欧風インテリアDIY本フランスはDIY愛好家が多いのですが、今のインテリアブームはなんといっても北欧風。私が好きなブロガーさんなんかも皆自宅が北欧風になっていてとても素敵なんです。本当にブームなので去年、今年にかけてホームセンターはもう新色の北欧風の淡い色使いのペンキなんかが揃っていたり。私も大好きなので手に入りやすくなってとても嬉しいです。北欧風インテリア関連の本も沢山出版されてきました。INSPIRATIONS SCANDINAVESという最近出版されたお気に入りです。19Oct2015フランスのあれこれ
DIY 息子のキッチンDIYと銘打つほどのものではないんですが、、、。最近私がキッチンに立つと、息子が真似して料理をしたいのか、引き出しや戸棚をひっかきまわすので、一緒にお料理ができるようになるまでキッチンのおもちゃが欲しいなと思うようになりました。キッチンおもちゃはほぼ女の子用でプラスチック製の既成のものは大体ピンクです。ピンクや赤は男女両方赤ちゃんの目を惹くため、息子もいつもピンクを手に取るのですが、彼の父親があまりそれに乗り気でないという。。。私は色や形で区別差別をする男の子に育って欲しくないので彼がピンクを持ったっていいと思うんですけど、まぁどうせピンクのキッチンを買って少し大きくなったら嫌になられるのももったいないので、段ボール箱で自作を試みま...19Oct2015DIYむすこさんたち
日曜朝のブロカントまたまた写真を撮るのを忘れましたが、今日は朝からブロカントに行ってきました。小さい街のブロカントでしたがかなり大規模で駐車場は一杯で警察官もいたりして、結構本格的でした。戦利品 :ピアノ5ユーロハンドルのおもちゃ3ユーロ大きな絵本2ユーロ小さな絵本1ユーロ11Oct2015フランスのあれこれ
雑貨屋さんとホームセンターにお出掛け今日は朝から自宅から少し遠い大きめのホームセンターに行ってきました。Leroy Merlin(ルロワ・メルラン)というDIY愛好家のパラダイス。もともとフランス人は業者に頼むと高くつくからと、自分で家を建ててしまったりするほどDIYが大好きな人たちです。ホームセンターもあらゆるものが手に入ります。07Oct2015インテリア
お出かけ今日は息子を夫に任せてお出掛けしました。最近知り合った日本人のお知り合いと近くの町でブラブラしました。何カ月ぶりかの身軽な外出。とても新鮮でした!今住んでいる家はとても田舎なのですが、バスで15分~20分で一番近くの町に出ると石畳の道沿いに小さなお店やカフェ、レストランなどがあって、初めて行ったのですが、とても可愛い町でした。今日は雨だったので写真撮れず。06Oct2015日々