16Jun2016DIY メイソンジャーランプ材料は揃えていたのにまたまた作る時間がなかったメイソンジャーランプです。用意するもの :ケーブルソケット電球メイソンジャー蓋に穴を空ける場合はドリル等DIYと言っても実は組み立てただけで、結構お世話になる、イタリア製の可愛いケーブルが揃っているサイトでDIYキットが売っていたのを購入したのですが(私が買っているのはフランスのサイトで、日本にはないみたいです)、蓋に穴を空けて作ってもすぐできると思います。というわけでいきなり完成です。私はミント色のケーブルを選びました。ケーブルですが、ソケットと接続する際引っ張り過ぎて中の白いケーブルが出てきてしまい、そのままソケット接続した為後戻り不可能となりました。笑試しの点灯。置き場所はまだ迷い中。フランスの田舎でDIY!フランスで幼児二人のママをしています、主にインテリア・DIYについて綴ります。フォロー2016.09.15 14:54次男誕生2016.06.10 10:30リメイク おままごとキッチン2コメント1000 / 1000投稿nena2016.06.17 12:33@SWAN初めまして、コメントありがとうございます!^^ はい、このキットめっちゃ便利ですよね。日本にもこういうの作っている会社があるのかなぁ。 洗面所や玄関、小さいスペースの照明にいくつか置くのもいいかもしれないですね!あとは蓋はこのサイズのガラス容器ならなんでも閉められるように作られているので、ガラス瓶色々変えてもいいかもしれません。私も考えよう。。。返信するSWAN2016.06.17 03:41初めまして!メイソンジャーランプがめちゃくちゃ可愛いくて思わずコメントしました(*゚∀゚) 意外と蓋の部分とかに穴開けるのが手前だったりカラフルな配線が少ないないのでこういうの嬉しいですよね〜 ちょうど洗面所や玄関の照明考えてたので参考にさせてもらいます:D返信する
2コメント
2016.06.17 12:33
2016.06.17 03:41