リメイク ワードローブ

またしても前回のブログから時間が経ってしまいました。次男がハイハイの時期を過ぎ歩き始めたので、そこら中にクッションマットや色々な配置換えや、夫が夏のセールで思いっきり大画面のテレビを購入したことなどがあり、インテリア的には(リビングは特に)写真に撮るのも無残な状態となっていて、すっかり最近はやる気をなくしておりました。


今回のワードローブですが。こちらはヴィンテージというのか、脚付の家具が大好きで、たまたま見つけて購入できたのですが、購入したのは去年の年末頃。今までかかったのは大型の家具だったこと、しかも前の持ち主さんが鮮やかなターコイズブルーに塗っていたものを全てサンダーをかけて剥がしたのもあって、時間がかかりました。最近ようやく塗り終え、組み立て終えました。

ペンキは帰国した際に買っておいたバターミルクペイントです。ベタですが、形も個性的であるし、幅をとるのであまり主張しない色がいいかと思って選択しました。ターコイズブルーの反動もあるかもしれません。笑

予想外だったのは、サンダーをかけたので、下地のペンキはいらないだろうとそのまま塗っていったら、木目がペンキを吸い取るような感じで三度塗りしても乾くと色が薄くなり、最終的に二缶(缶じゃないけど)も使ってしまったことです。バターミルクペイント安くないのに。。。(涙)

もしかするとターコイズブルーの上から下地を塗ってバターミルクペイントで良かったのかもしれません。サンダーにどれだけ時間がかかってそして何度塗りしたことか。。。


フランスの田舎でDIY!

フランスで幼児二人のママをしています、主にインテリア・DIYについて綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000