天気がよかったので今日は天気が良かったので久しぶりにリビングの写真を撮ってみました。よちよち歩き次男の転倒防止のクッションマットですが、貰い物をそのまま使っているとストレス溜まりますね。。。やはり自分で選んだものの方が納得している分居心地も良いような気がします。そろそろ長男のトイトレも落ち着いてきたので、可愛いラグなんかを探したいなぁと思う今日この頃です。22Nov2017インテリアむすこさんたち
リメイク ダイニングチェア最近本当に寒くなってきました。一昨日は夜の間に初めて雪が降ったようで、朝少し積もっていました。多分私の住んでいる地域は日本で言うところの東北とまではいかないけれど、岐阜や長野といったあの辺の感覚に近いのかなぁと思っています。 ところで、知人が引越しをする際に不要な椅子を三脚もくれるというので、貰ってきました。木製だからということで頂いたのですが、個人的になんか好きじゃない木の感じ(伝わらなさそう)。。。15Nov2017インテリアDIY
リメイク ワードローブまたしても前回のブログから時間が経ってしまいました。次男がハイハイの時期を過ぎ歩き始めたので、そこら中にクッションマットや色々な配置換えや、夫が夏のセールで思いっきり大画面のテレビを購入したことなどがあり、インテリア的には(リビングは特に)写真に撮るのも無残な状態となっていて、すっかり最近はやる気をなくしておりました。今回のワードローブですが。こちらはヴィンテージというのか、脚付の家具が大好きで、たまたま見つけて購入できたのですが、購入したのは去年の年末頃。今までかかったのは大型の家具だったこと、しかも前の持ち主さんが鮮やかなターコイズブルーに塗っていたものを全てサンダーをかけて剥がしたのもあって、時間がかかりました。最近ようやく塗...18Oct2017インテリアDIY
近況及び写真日本に帰国しておりました。ということは前回のブログで書きました。桜も見られました。この二ヶ月近く間を空けたのは日本にいる間に夫が脚を骨折そして手術しまして、てんやわんやでフランスに戻り、抱っこもできなかった夫を尻目に限りなくワンオペで家事育児をし疲れ切っていたからでした。夫も仕事に行けなかった為、ウチにはほぼ三人の息子がいたようなものでした。その夫もなんとかリハビリに行きつつ仕事にも戻って、元の生活にかなり近づいてきたという感じです。そんなこんなでも雑貨屋さんで色々購入してはいるもののなかなかインテリアと程遠い生活をし、購入するだけでまだ開けてもいないというようなものもあります。。。というわけで最近の写真たち。08Jun2017日々むすこさんたち
冬に買ったもの只今日本に帰国中で、ブログが滞っておりました。ブログに書こうと思って撮ってあった写真をとりあえず。前にブログで紹介したシャスールのピンクのお鍋に引き続き、ストウブの赤が来ました。とても可愛いです。そして野菜がとても美味しく感じます。びっくりしたのはストウブで調理してお皿に盛ってもなかなか冷めないこと。冬はほとんどストウブで毎日簡単ラタトゥイユでした。そして鍋蓋置きはル・クルーゼというなんかバラバラなキッチングッズです。15Apr2017インテリアフランスのあれこれ
ヴィンテージの椅子とセール戦利品ヴィンテージの椅子を我が家にお迎えしました。50年代の学校でよく使われていたというドイツのカサラ社の椅子です。この椅子が生きてきた年月分の傷や絵の具の跡などがありました。サンダーをかけたら元の木の風合いがとても素敵だったので、ステインなどは使わずに無色透明のニスで仕上げました。イームズチェアをリビングに移動し、この椅子をアトリエデスクの方で使用します。イームズチェアを使い始めて気づいたのですが、私の身長がもともと低く、座る位置が少し高過ぎてミシンなどもやりづらかったので、子ども用カサラの椅子はとても座り心地が良いです。息子達が大きくなったら譲りたいと思います。イームズチェアはリビングにもしっくりきます。18Jan2017インテリア日々
DIY ベビーブランケットフランスの冬は寒くて寒くて、家具の修復作業は滞っております。良い天気で運よく庭に出ても長男と遊ぶので結局サンダーに触れず仕舞いな日々が続きます。というわけで、次男の為のブランケットを縫いました。前々回に紹介したクッションカバーに使ったFrance Duval Stallaのブルーグリーンのような色のキルティングとグリーンのようなカーキ色のようなリバティのパイピングを使いました。コットンだし、汚してもすぐ洗えるし、このキルティング素材発色が綺麗で本当に柔らかくて気持ち良くて、出来栄えに大満足です。ベビーカーでお出掛けが楽しみになりました。08Jan2017ソーイングDIY
ヴィンテージインテリアこの前アップしたこのテーマですが、画像も無くかなり雑に書いたものだったので削除して書き直しました。ヴィンテージインテリア、フランスでは何年か前からブームではあったのですが、最近ここにきて私の中で流行の兆しが(結構遅い)。 イケアから入り、北欧風インテリアに憧れを持っていたのですが、シンプル・ホワイトな感じからヴィンテージスタイルへ移行していこうかなと思っています。フランスで言う所のヴィンテージインテリアなので、日本のそれとはちょっと違うかもしれません。ヴィンテージと言ってもアメリカンな感じではなく、北欧のテイストが入ったミッドセンチュリーという感じです(わかりにくい?)。今はそれにボヘミアンテイストが入っているのが流行で、モロ...07Jan2017インテリアフランスのあれこれ
リメイク シューズケース付ベンチ新年初ブログです。今年もよろしくお願いいたします。前回話していた様にテレビ台をベンチにリメイクしました。リメイクといっても、色を塗り替えて置く場所を変えただけのことなんですが。。。通常フランスの家屋は玄関がありませんから、ドアを開けたら靴を脱ぐ場所がありません。段差が全くないバリアフリーという感じです。うちは完全土禁にしたので、靴は全てドアの外に置いています。家族全員の大体の靴は家の中の靴箱にありますが、よく使う靴や夫が毎日会社に履いて行く靴などを玄関先に置いています。屋根があるので、脱ぎ捨てていても大丈夫なのですが、少し整理しようと思っていました。フランス人は靴の脱ぎ履きを日本人の様にしょっちゅうしないので、時間がかかる人が結構い...03Jan2017インテリアDIY
リバティDIYというか、ミシンで遊んでばかりいました。先月フランスに戻ってから枕カバーを作ったり、チェンジングテーブルのマットレスカバーなんかも縫いました。そしてずっとストックしてあった、イギリスから取り寄せたリバティ達。寒いこの時期にリビングに色を入れたいと思い、クッションカバーを替えました。リバティってあまり安くないので、裏表で4パターンを私にとっては贅沢に使いました。26Dec2016ソーイングインテリア
リメイク チェンジングテーブルうちでは長らくイケアのBEKVÄMキッチンワゴンを愛用しており、塗装したり色を変えたりなかなか使えるワゴンでした。でも今の広い収納満載のキッチンがある一軒家に引っ越してから全く日の目を見ず物置に置きっぱなしになっていました。30Nov2016DIY